fc2ブログ

9月6日の朝会は、宮城県観光課長の田畑規理子氏をお迎えして観光振興についてのお話をお聞きします。

第17回例会(朝会)
講師:田畑規理子氏(宮城県観光課長)
演題:「宮城の観光振興とディスティネーションキャンペーン」
日時:9月6日7:25~ ※講演は7:30~8:30、その後講師の方との朝食になります
場所:ホテルメトロポリタン仙台 3階(仙台市青葉区中央1-1-1)
     地図はこちら http://www.s-metro.stbl.co.jp/access/index.html
参加費:朝食つき2,000円、朝食なし1,000円(非会員は、それぞれ+500円 )

はなもく例会再開します。4月21日の夜会は、東北大学特任准教授の長神風二氏を招きし、サイエンスコミュニケーションのお話をお聞きします。

第6回例会(夜会)

講師:長神風二氏(東北大学脳科学グローバルCDO特任准教授) ※紹介会員は佐藤あづみさん  
演題:「サイエンスコミュニケーション科学と社会を繋ぐ仕事」
日時:4月21日18:30~
場所:東北工業大学一番町ロビー4F(仙台市青葉区一番町1-3-1ニッセイ仙台ビル)
   地図はこちら 懇親会は別途、3,500円
http://www.tohtech.ac.jp/news/lobby/index.html
参加費:500円(非会員1,000円)

         

2月17日の夜会は、(株)エーオーエー・青葉の白井常雄代表取締役をお招きして“生き甲斐”についてのお話をお聞きします!

第4回例会(夜会)

講師:白井常雄氏(株式会社エーオーエー・青葉 代表取締役) ※紹介会員は幹事の宮原正秀さん  
演題:「生涯現役、生き甲斐の創造」
日時:2月17日18:30~
場所:東北工業大学一番町ロビー4F(仙台市青葉区一番町1-3-1ニッセイ仙台ビル)
   地図はこちら 懇親会は別途、3,500円
http://www.tohtech.ac.jp/news/lobby/index.html
参加費:500円(非会員1,000円)

1月13日の発会式&新春講演会は東北工業大学学長の沢田康司氏をお招きしてお話をお聞きします!

■発会式及び新春講演会(第1回例会)
講師:沢田康司氏(東北工業大学学長)
演題:「学都仙台コンソーシアム」
 日時:1月13日7:15~9:00 ※新春講演会後、朝食となります
場所:ホテルメトロポリタン仙台 3階(仙台市青葉区中央1-1-1)
     地図はこちら http://www.s-metro.stbl.co.jp/access/index.html
参加費:朝食つき2,500円、朝食なし1,000円

※お弁当の予約の都合もあり、参加希望の方は、講演のみ(1,000円)、朝食つき(2,500円)を明記頂き、1月11日(火)12:00までにトップページのお問い合わせフォームからお申し込みください。

仙台はなもく七三会の今年を締めくくる納会のお知らせ

はやいものでもう師走!はなもくの2010年を締めくくる大団円!納会を12月26日にイタリアン・フレンチ「ミラクル」にて開催します。みなさんぜひご参加ください!会員以外の方も大歓迎です!

※予約の都合上、12月17日(金)までに下記アドレスにご連絡ください。
info@hanamoku73.com

日時:12月26日(日)17:00~
場所:イタリアン・フレンチ「ミラクル」
仙台市青葉区国分町2-1-3エーラクフレンディアビル7階(022-217-7123)
地図はこちらです→http://www.hotpepper.jp/strJ000762226/
会費:4,000円
※今年も恒例ビンゴ大会を行ないます。景品として各自1点(貰い物でも不用品でも結構です)1,000円程度の品をご持参ください。 


プロフィール

仙台はなもく七三会

Author:仙台はなもく七三会
昭和から平成へと時代の転換期に、仙台に重層的なヒューマンネットワークをと結成されました。 異業種交流、人脈づくり、質の高い大人の楽しさを求めて多彩に活動しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR